ついに顔胴体パーツに着手した。
顔とゆーか胴体を形作るページをすべてカットし、
オリスジをつけるつけないを慎重に判断。紙の断面を茶色マーカーで
塗り、のりしろとの境界もタッチアップしていく。
頭頂部部品および底部品もカットした。
ハウルの動く城の底部品の描写はミョウである。

まるでガソリン自動車の底面のようであり、パイプやら
コードやらが描かれている。
じつは仕事が急に忙しくなっているのだが、
忙しいほど、こーゆー趣味の時間を確保しようとするみたい。
睡眠時間が減るだけの話。
島崎恭一著講談社刊ペーパーパークラフトBOOK『ハウルの動く城』を作ってみた
投稿日:2005年9月8日 更新日:
ついに顔胴体パーツに着手した。
顔とゆーか胴体を形作るページをすべてカットし、
オリスジをつけるつけないを慎重に判断。紙の断面を茶色マーカーで
塗り、のりしろとの境界もタッチアップしていく。
頭頂部部品および底部品もカットした。
ハウルの動く城の底部品の描写はミョウである。

まるでガソリン自動車の底面のようであり、パイプやら
コードやらが描かれている。
じつは仕事が急に忙しくなっているのだが、
忙しいほど、こーゆー趣味の時間を確保しようとするみたい。
睡眠時間が減るだけの話。
Copyright© ペーパークラフトで見るハウルの動く城 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.